宗家 山野愛子ジェーン

 柏崎妙子 山野流 着装教室

 
 
 
 HOME
 にゅーす&とぴっくす
 教室のご案内
 アクセス&資料請求
 リンク集
 45年の歩み
 趣味の部屋
 令和5年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 令和4年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 令和3年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 令和2年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成31・令和元年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成30年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成29年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成28年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成27年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成26年HOME
  にゅーす&とぴっくす

  生徒募集中

●出張着付・講習
ご予約・お問い合わせは
こちらまで

0285-84-6394


●お問い合せ
お問合わせはこちらまで
yuri@yamanoryu.com


山野流着装教室
師範講師 柏崎妙子
〒321-4363
栃木県真岡市亀山1-9-14
TEL 0285-84-6394
FAX 0285-84-6394


 平成25年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成24年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成23年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成22年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成21年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成20年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成19年HOME
  にゅーす&とぴっくす
 平成18年HOME
  にゅーす&とぴっくす



ここでは着付風景やニュース&トピックスなど教室の活動をご紹介します。


令和2年12月20日


 
初伝終了 川アさん
中伝で振袖を着るのを楽しみにしています(^^♪
   
中伝終了 飛田さん
奥伝に向けて頑張っています!!
川崎さんは平日の午後のお稽古、飛田さんは退勤後と時間帯が違い今日が初対面でした。
査定終了後は楽しいお茶のひと時を過ごしすっかり和みました。






令和2年10月29日


 
とてもお似合いです

銀杏が色づき始めました 
 
嫁ぐときに持参した名古屋帯、
今でも素敵に着こなしています

     
名古屋帯を替えると
随分雰囲気が変わりました






令和2年10月



今年はコロナで二か月休んでしまいましたからこれから追い込みです








博多織の
八寸名古屋帯を使用して
 
   
紬の着物に洒落袋帯で
二重太鼓を結びました
   


久し振りにお稽古しました

若い時に仕立てたお召し物
今、とてもお似合いです 
 

帯を替えてみました

 
   
辻が花の帯が似合っています
手が動くか心配たそうでしたが
身体は覚えていました





         

     
山形県
科布(しなふ)の帯
シナノキの樹皮の繊維から作られる
古代織

日本三大古代布
科布(しなふ)
葛布(くずふ)

芭蕉布(ばしょうふ)

古代布は江戸時代以前に
作られた布です
   
着物一枚に帯三本


     
シナノキの樹皮の繊維から作られる


   
親子の像の洒落袋帯
 
べこ柄の帯に
替えてみました
 





   
玉すだれの花が終わりそうです





令和2年9月


 
初伝終了・飛田さん
自分で買い求めた着物が着たい!
目標達成しました。
10月からは中伝です(*^^)v
       
お稽古終了後
初、自撮りしてみました





浴衣の着付けと細帯の帯結び2回目
     
魔除けのトウガラシ

菜園で採れたものを
糸で編みました

今だけ生徒さんに
プレゼントしています
   
リバーシブルの博多織の細帯を使って「矢の字」の帯結びをしました

 
矢の字・その1
帯の長さが十分ありましたので
綺麗仕上がりました
   
矢の字・その2
体型により帯の長さが足りない
場合や帯が短めな時に
「その2」の結び方をします
たれが少し長めでした
   
独鈷柄が引き立ちます
小紋や紬の着物にも合わせやすく
使うほどに柔らかく
結びやすくなります

博多細帯は手触りが固く買ったまま使ってなかったそうです
入会して2回目のお稽古ですが、大好きな帯の仕上がり3通りに驚きと喜び一杯でした
こしがあって仕上がりが大変きっちりできて素敵です





令和2年8月


     
帯を替えると
雰囲気が変わりました
余りの暑さにマスクをはずして写真を撮りました
透け感が涼しさを・・・
汗だくで頑張りました!!



 
夏祭りは中止ですが
年に一度は
浴衣のお稽古を!!
 
有松絞りの浴衣と
博多の細帯
   
細帯使用の「矢の字」結び




令和2年7月


   
オリーブの木に
ききょうが絡まって

咲き始めました
   
以前買った着物が着られるように
なりたいと入会した飛田さん
クーラー、扇風機をつけても額に汗が・・・・
マスクを付けて頑張っています





令和2年6月


   
検温してから
スタートします
 


     
久し振りのお稽古でマスクをしてスタート










新型コロナ感染予防の為、4月5月のお稽古は休みになります




令和2年3月

成人式前撮り





     





     





     



茂木町・・・妖精の森
見渡す限りのミツマタの黄色い花
森の静かな風の音や鳥のさえずり。沢を流れる水の音、木々から差し込む光。
まるで妖精が舞い降りるような幻想的なところです。
開花時期 3月中旬〜4月中旬)

ミツマタを見た帰りは「いい里 さかがわ館」で美味しいお蕎麦を!!





令和2年2月


 
       中伝終了小池さん
   アクシデントに負けずここまで到達。
      奥伝に挑戦します!!

   
源氏香袋帯
色々な着物と帯を持参して楽しんでいます藤枝さん
   
毎週着物を着るのを楽しみにお稽古に来ています・・・藤沢さん





令和2年1月


 
  中伝終了川島さん・・・・・・・・三橋さん
    奥伝に挑戦します!!
   
       初伝終了小池さん
  12月に膝の手術をしましたが、
    正座をしないようサポート
   しながらここまで頑張りました。 
 



お楽しみコーナー

お稽古の後はティータイム
お仕事帰りの方もほっと一息、お喋りに花が咲きます

時には「素人の手打ち蕎麦」の試食会も・・・・。
なかなか好評です(^_^)v 
無料体験も受付けております




最近嬉しい知らせがゾクゾクです
   三名の生徒が再就職に合格したとの事でした
   今まで書くことのなかった自己PRの欄に着付けの勉強をして資格取    
 得に挑戦していると書けたこと。とても嬉しいです。先生のお陰です。と
    
でも、それは違います。実力です。好きなことをしているときや話をしているときはと   
 てもイキイキして表情が豊かになるからでしょう。好印象だったのね。ラッキー(^_^)v





HOME にゅーす&とぴっくす 教室のご案内 アクセス&資料請求 リンク集 趣味の部屋


 
 
 
 
 
 
Copyright(C)2006 Kashiwazaki kisou kyousitsu All Rights Reserved.